「腰も、肩も、膝も…。治療を受けているのに、なぜか良くならない。」
もしかすると、“痛みそのもの”ではなく、“体の見方”が間違っているのかもしれません。


「腰が痛くて整形外科へ行った。薬を飲んでも変わらない。次に整体や接骨院、マッサージ…。それでも良くならず、気づけば肩まで重くなっている。」
そんな経験をお持ちの方は少なくありません。
治療を受けても改善しない理由を「自分の体が悪いから」「もう歳だから」と考える人もいますが、実際には、“体の見方そのもの”がズレているケースが多く見られます。
たとえば、腰が痛いと「腰の筋肉」だけを治療し、肩こりには「肩まわりの血行」だけを促す。
一見正しそうですが、もし背骨や骨盤のバランスが崩れたままなら、どんなに部分的な治療を続けても、根本的な回復にはつながりません。
身体は部品の集合体ではなく、ひとつの“つながった仕組み”です。
どこか一部に負担がかかれば、その影響は全体に広がります。しかし、現実にはこの全体の関係性を見落としてしまう施術や治療が多く、それが「治らない」「すぐ戻る」といった慢性的な悩みにつながっているのです。
大切なのは、痛みの“場所”ではなく、痛みが“なぜ起きているのか”を見抜くこと。
そこに気づいたとき、初めて身体は本当の意味で回復の方向へと動き出します。
痛みの原因を勘違いしていませんか?|治らない理由は“別の場所”にある

腰が痛いと「腰の筋肉が悪いのだろう」、肩がこると「肩まわりが硬くなっているのだろう」と考える人は少なくありません。
ですが、実際には“痛い場所=原因”とは限りません。
多くの場合、その痛みは「別の部分の歪み」や「バランスの崩れ」によって引き起こされた“結果”にすぎないのです。
たとえば、骨盤が傾いていれば背骨が歪み、背骨が歪めば筋肉の一部に過度な負担がかかります。その結果、腰や肩など「一番弱い部分」に痛みが現れます。つまり、痛い場所は「被害者」であり、犯人は別の場所に潜んでいるのです。
この“原因と結果のズレ”に気づかないまま、痛む部分だけをもみほぐしたり電気を当てたりしても、根本的な解決にはつながりません。
本当に必要なのは、痛みの奥にある「身体全体のバランス」を見直すこと。その視点を持つだけでも、治る方向が大きく変わります。
“その場しのぎの治療”では、身体は元に戻る

マッサージや湿布、電気治療など、痛む部分だけにアプローチする方法は、確かに一時的な軽減にはなります。ですが、身体のバランスや歪みの原因を整えないままでは、痛みは時間とともに戻ってきてしまうのです。
筋肉のこりや痛みは、単なる“結果”であり、背骨や骨盤の歪み、姿勢の崩れといった根本的な原因から生じています。その原因を放置したまま、表面的な治療だけを繰り返しても、根本改善にはつながりません。
本当に重要なのは、痛みの出ている場所ではなく、身体全体のバランスを正すこと。部分的な治療でその場をしのぐのではなく、身体の仕組みを理解し、自然な回復力を引き出すことが、再発しない健康への近道です。
背骨と姿勢のゆがみが、回復を妨げるカギ

背骨は、身体全体の神経や筋肉と深くつながる重要な構造です。わずかな歪みでも、特定の筋肉に負担がかかり、血流や神経の働きに影響を与えます。その結果、腰や肩、膝など痛みが出やすい部分に症状が現れやすくなるのです。
姿勢の崩れは、日常生活のクセや長時間の同じ動作、過去のケガなどが積み重なって生じます。これに気づかず、痛む場所だけを治療しても、身体は再び歪み、痛みは戻ってしまいます。
本当に必要なのは、背骨と骨盤の正しい位置を取り戻し、身体全体のバランスを整えることです。姿勢のゆがみを改善することで、筋肉や関節への負担が減り、自然な回復力が働きやすくなります。痛みを繰り返さない身体づくりは、ここから始まります。
創健堂が考える「根本改善」

創健堂では、その場しのぎで痛みを軽減するのではなく、身体本来の回復力を引き出すことを重視しています。痛みが出ている場所だけでなく、背骨や骨盤、姿勢全体のバランスを整えることで、筋肉や関節への負担を軽減し、再発しにくい身体をつくります。
施術は、強い力を加える矯正ではなく、ソフトな手技で歪みを調整する独自の方法を採用しています。そのため、痛みに敏感な方や高齢の方でも安心して受けられます。
また、長期通院に頼るのではなく、原則3回以内の施術で改善を目指すことで、患者さんの生活への負担も最小限に抑えています。
根本改善とは、痛みを一時的に和らげるのではなく、身体全体のバランスを整え、自然治癒力を活かすこと。その結果、腰痛・肩こり・ひざ痛など、様々な症状が再発しにくくなり、健康で快適な毎日を取り戻すことにつながります。
できなかった事ができるようになる・・・嬉しくありませんか!
まずは「自分の身体を正しく知ること」が大切!

痛みを根本から改善する第一歩は、まず自分の身体の状態を正しく理解することです。
腰痛や肩こり、ひざ痛、その他、体の痛みの原因は人それぞれで、生活習慣や姿勢のクセ、過去のケガなど複合的に絡み合っています。
自分の身体の“弱い部分”や“負担のかかりやすい箇所”を知ることで、適切な改善策が見えてきます。
たとえば、同じ腰痛でも原因が骨盤の歪みにある場合と、筋力低下にある場合では、取り組むべき対策は異なります。痛む場所だけに注目せず、身体全体を観察し、何が負担になっているのかを把握することが重要です。
この気づきは、施術を受ける前でも、自宅での生活改善や簡単なストレッチを行う際にも役立ちます。自分の身体を知ることで、痛みを繰り返さない生活習慣を作り、早期回復への道筋を整えることができます。
強い症状がある時は無理をせず、早めに専門的なケアを受けましょう

〜もう無理かなとあきらめる前に〜
当院の施術内容と特徴・実績

創健堂では、まず丁寧なカウンセリングと検査を行い、痛みの原因を見極めます。
「なぜ痛みが出ているのか」「なぜ良くならなかったのか」に焦点を当て、身体全体のバランスを整えていくことを大切にしています。
背骨や骨盤の歪みをやさしく整えるソフトな矯正
強い刺激やボキボキする施術は行いません。
筋肉や関節の状態に応じた丁寧なアプローチ
硬くなった筋肉を無理なく緩めて動きを回復。
身体全体を診る施術
局所だけではなく、腰や背中、膝など関連する部位とのつながりも確認します。
「長年悩んだ股関節の痛みが軽くなった」
「歩くのが楽になって散歩が再開できた」
「手術しかないと思っていたけど、日常生活が快適になった」
といったお声を多くいただいています。
「もう歳だから…」とあきらめる前に、まずは一度ご相談ください。
創健堂が患者様と共にめざすのは...

痛みを取るだけでなく 「痛みを繰り返しにくい、しなやかな身体づくり」
そして、もう一度「やりたかったこと」に思いきり取り組める身体をつくることです。
どこへ行っても良くならない痛みや不調に悩んでいる方、ぜひ一度、創健堂にご相談ください。
あなたの身体と、もう一度しっかり向き合うお手伝いをいたします。
当院について



当院は日曜日・祝日も施術をおこなっています。

柔道整復 創健堂
〒602-8306
京都府京都市上京区千本通寺之内下ル西五辻北町457
京都市上京区 千本通寺之内交差点南側
千本えんま堂さんから南へ徒歩2分
当院は交通の便のいいところにあります。
市バス6号、46号、59号、206号系統
乾隆校前(けんりゅうこうまえ)バス停すぐ
コメントをお書きください