■ 腰から足にかけての痛み・しびれ

文責 柔道整復 創健堂 院長 榊原孝文



腰から足にかけての痛み・しびれでお悩みの方へ

「診断名は違っても、症状は似ている。―その本質を見極めることが、改善への第一歩です。」

\   こんなお悩みはありませんか?   /


✅腰が重くて立ち上がるのがつらい

✅長く歩くと足がしびれて前に進めなくなる

✅座っていてもお尻や太ももに痛みが走る…

こうした症状に悩まされている方は少なくありません。

 

病院で検査を受けると、「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」「脊椎すべり症」などと診断されることがよくあります。

 

しかし、診断名が違っても、現れる症状はとても似ており、歩行がつらい・立っているのがしんどい・夜眠れないといった生活の質を下げる困りごとにつながります。

 

 

診断がつくと、多くの場合は消炎鎮痛剤や貼付剤、飲み薬、神経ブロック注射などが処方されます。これらは痛みをやわらげる助けになりますが、根本的に症状を取り除くには至らず、「続けてもなかなか良くならない」と感じる方も少なくありません。


創健堂の視点:背骨・骨盤の歪みに注目

柔道整復 創健堂では、これらの共通する症状が「背骨や骨盤の歪み」によっても引き起こされることを、長年の臨床経験から実感しています。

 

実際、病院で診断を受けて薬や注射で治療を続けてきた方が、「改善が乏しい」と来院され、当院で施術を受けたことで痛みやしびれが軽減、あるいは消失したケースが数多くあります。

 

 

背骨は身体を支える大黒柱です。その配列がわずかに崩れるだけでも、神経や筋肉への負担が大きくなり、腰や下肢に痛み・しびれとなって現れます。

 

病名は「どの部位に正常とは違う点があるか」を示すものですが、症状を引き起こす背景には、背骨や骨盤の歪みが深く関与している場合があるのです。


なかなか良くならない痛みやしびれ...隠れた原因は背骨のずれ?

そのお悩み、当院にご相談ください

創健堂では、これまでの施術経験を通じて「背骨のズレと痛み」の関係に深く着目し、その歪みを整えることで、症状の早期改善をめざしています。

  

創健堂では、初回のカウンセリングと検査にしっかり時間をかけ、姿勢や動き、身体全体のバランスを丁寧に確認します。そのうえで、背骨の歪みを正しく見極め、やさしい矯正で整えることで、つらい症状の早い改善をめざします。

 

「なぜ長年良くならなかったのか」「本当の原因はどこなのか」をしっかり見つけ出すことで、痛みの根本からの改善が可能になるのです。


ここがポイント

背骨のズレが原因の症状は、ズレが改善されればすぐに変化を実感して頂くことができます。


お問合せ・ご予約はこちらから

お電話でお問合せ・ご予約

「ホームページを見て」お電話ください


当院について

当院は日曜日・祝日も施術をおこなっています。

柔道整復 創健堂

602-8306

京都府京都市上京区千本通寺之内下ル西五辻北町457

 

京都市上京区 千本通寺之内交差点南側

千本えんま堂さんから南へ徒歩2分

当院は交通の便のいいところにあります。

市バス6号、46号、59号、206号系統

乾隆校前(けんりゅうこうまえ)バス停すぐ


これまで薬に頼ってきた方も、

薬に頼らずラクになる方法を知ってほしくて、

体験型の健康セミナーを続けています。