■ 捻挫(長引く捻挫の痛み) |
文責 柔道整復 創健堂 院長 榊原孝文
✅ 何年も前に足首を捻挫して以来、天候や体調によって痛みがぶり返すことがある | |
✅ 過去の捻挫の部位に、歩き始めや運動後にジワジワと痛みや違和感が出る | |
✅ 昔のケガが原因か、長時間立ったり歩いたりすると足首や膝が重だるくなる | |
✅ 捻挫した側の足首を無意識にかばってしまい、反対側の脚や腰に負担を感じる | |
✅ 以前の捻挫が完治したと思っていたのに、最近になって痛みが強くなってきた | |
✅ 過去の捻挫以来、正座やしゃがむ姿勢を取ると痛みが走ることがある | |
✅ 捻挫した足首が硬く、動かしにくい感覚がずっと残っている | |
✅ 捻挫のあとから歩き方に偏りが出て、姿勢のバランスが悪くなった気がする |
捻挫は、関節に急な外力が加わり、本来の可動範囲を超えた時に起こるケガです。
足首に多いイメージがありますが、手首や指、ひざなど、さまざまな部位で発生します。
関節を支える靭帯や関節包、周囲の組織が一時的に損傷し、腫れや痛みを伴います。
スポーツ中の着地や段差の踏み外し、転倒時の手のつき方など、外力によって関節がねじられることで起こります。
損傷の程度によって、靭帯が軽く伸ばされるだけの軽度のものから、一部が断裂する中等度、完全に切れてしまう重度まであります。
捻挫をした直後は、適切な応急処置が重要です。
動かさず安静にする
氷で冷やす
包帯などで軽く圧迫する
患部を心臓より高く挙げる
これらを早めに行うことで、腫れや内出血を抑え、回復を助けます。
「昔の捻挫が、いまだに痛む」――そんな声は少なくありません。
急性期の炎症が治まっても、靭帯や周囲の組織の修復には時間がかかります。さらに、痛みをかばう姿勢を長く続けると、身体のバランスが崩れ、背骨や骨盤の歪みを生じやすくなります。
この歪みが周囲の筋肉や関節に負担をかけ、結果として痛みを再燃させることがあります。
過去の捻挫部位そのものだけでなく、体全体の使い方が関係している
無意識にかばう動作が、姿勢の偏りをつくり、背骨にねじれを起こす
背骨の歪みは、関節や筋肉の動きを制限し、炎症を繰り返す要因になる
「長引く捻挫の痛み」には、表面的な損傷だけでなく、身体全体のバランスの問題が隠れていることを知っておくと安心です。
創健堂では、長年の施術経験を通じて「背骨のズレと痛み」の関係に深く着目し、その歪みを整えることで、症状の早期改善をめざしています。
実際、なかなか良くならない痛みや不調の原因は、痛む場所そのものではなく、身体の土台となる「背骨の歪み」に隠れているケースが非常に多いのです。
しかし、その根本原因が見つけられず、痛みのある部分に湿布を貼ったり、マッサージや電気治療を繰り返したりするだけでは、一時的に楽になったように感じても、またすぐに痛みが戻ってしまいます。
創健堂では、初回のカウンセリングと検査にしっかり時間をかけ、姿勢や動き、身体全体のバランスを丁寧に確認します。そのうえで、背骨の歪みを正しく見極め、やさしい矯正で整えることで、つらい症状の早い改善をめざします。
「なぜ長年良くならなかったのか」「本当の原因はどこなのか」をしっかり見つけ出すことで、痛みの根本からの改善が可能になるのです。
背骨のズレが原因の症状は、ズレが改善されればすぐに変化を実感して頂くことができます。
創健堂では、早期改善・早期治癒を常に心がけています。
ゆいさん 年齢19歳
『ひざの痛みが腰から来ているものだとは思いもよりませんでした』
どこが痛くて来院されましたか?
腰・ひざ
この症状でやりたくてもできなかった (しにくかった)事はありますか?
階段の登りなど、長時間の同じ姿勢がしんどかったです。
治療を受けて感じたことを何でも結構です。記入してください。
ひざの痛みが腰から来ているものだとは、思いもよりませんでした。
腰や体のかたいのもスレからきているなど、色々知らなかった事を教えて下さり、とても参考になりました。
やりたくてもできなかった事が、できるようになっていますか?
今は痛みはありません。
サカエさん 年齢75歳
『もっと早くに来ればよかったと思いました』
どこが具合悪くて来院されましたか?
腰から右の股関節 右ひざからふくらはぎまでの痛みしびれ感が強かったです。手術しかないと言われたけどいやで困っていました。
この症状で、やりたくてもできなかった(しにくかった)事はありますか?
立ち坐わりの動作のたびに痛みがあり、前かがみもつらく歩くこともしんどかったです。横断歩道を渡る時は信号が変わってすぐでないと渡りきれませんでした。
治療を受けて感じたことを何でも結構です。 記入してください。
背骨の変形が痛みの原因やとばかり思っていましたが、背骨のずれも痛みの原因やときいて実際に背骨のずれをなおしてもらとそれまであって痛み、しびれが楽になってきたので驚きました。
あれだけきつかったしびれも今は無くなり歩いたときの痛みもあまり感じなくなりました。手術をせずに痛みが取れてきて本当によかったです。
やりたくてもできなかった事が、できるようになっていますか?
今では旅行にも行けるようになりました。
柔道整復 創健堂
〒602-8306
京都府京都市上京区千本通寺之内下ル西五辻北町457
京都市上京区 千本通寺之内交差点南側
千本えんま堂さんから南へ徒歩2分
当院は交通の便のいいところにあります。
市バス6号、46号、59号、206号系統
乾隆校前(けんりゅうこうまえ)バス停すぐ