薬に頼らない!本当の健康を手に入れる体験型健康セミナー
― 枚方家具団地協同組合主催「美しく、整え、しなやかに生きる5つの智慧」第3回レポート ―

令和7年9月10日(水)
大阪府枚方市の枚方家具団地協同組合主催で行われている月一回・全5回の連続セミナー「美しく、整え、しなやかに生きる5つの智慧」に、講師として参加しました。



今回の第3回は、私が担当した 「薬に頼らない!本当の健康を手に入れる体験型健康セミナー」 です。
長引く肩こりや腰痛に悩む方へ、薬だけに頼らず身体の本来の力を取り戻すためのヒントをお伝えしました。
背骨の歪みと痛みの関係

セミナー前半は、慢性的な肩こりや腰痛などの不調が、背骨の歪みや身体のバランスの乱れから起こることを解説しました。
一時的に痛みを抑えるだけの「対症療法」に頼り続けると、原因が取り残されてしまい、かえって健康を損ねることもあります。
薬のリスクを知らずに使い続ける危うさと、根本原因を整えることの大切さを、資料を基にお話させて頂きました。

また、背骨の歪みの有無を自分で調べる方法もお伝えしました。

実際の不調をモデルに、変化を“その場で”体感

後半はいよいよ「体験」の時間です。
今回は、参加者の中から 肩こり・腰痛・足底部の痛み をそれぞれ感じている方にモデルをお願いし、皆さんの目の前で症状の確認と施術を行いました。
まずは、どんな場面で痛みを感じるのか、どの動作がつらいのかを丁寧にヒアリング。
姿勢や動きのクセを一緒にチェックしつつ、「背骨の歪みがどのように影響しているのか」をわかりやすく説明しました。
その後、実際に施術を行い身体のバランスを整えていくと――
モデルになってくださった方の表情が徐々に柔らぎ、肩や腰の動き、足の踏み込みが軽やかになる様子を、その場にいる全員が目にしました。
●「重さがスッと抜けたように感じます」
●「足裏の違和感が和らいで、立つのが楽になりました」
●「最初は信じていなかったけど、楽に前にかがめるようになった」
そんな言葉が自然とこぼれ、会場には驚きの声が広がりました。
「本当に変わるんですね!」と目を丸くされる方も多く、体の仕組みと変化を“その場で”理解していただけたのが印象的でした。
今回の体験タイムを通じて、
“痛みの背景には必ず原因があること”
“その原因を理解し、身体を正しく整えれば、変化はすぐに感じられること”
を、皆さんにしっかりお伝えできたと思います。








まとめと今後の予定

今回のセミナーでは、薬に頼る前に「自分の身体の声を聴く」ことの大切さを再確認いただけたのではないでしょうか。
日常生活の中でも、姿勢や体の使い方を少し意識するだけで、肩こりや腰痛の予防につながります。
「美しく、整え、しなやかに生きる5つの智慧」は、このあとも続きます。
次回(第4回)は「本当の自分を見つける8つの問い」、そして最終回(第5回)は「100年使い続ける天然木家具の魅力と、持続可能な暮らし」についての講座が予定されています。
引き続き、学びと体験を通じて、皆さまの未来をもっと軽やかにするお手伝いができれば幸いです。
創健堂が患者様と共にめざすのは...

痛みを取るだけでなく 「痛みを繰り返しにくい、しなやかな身体づくり」
そして、もう一度「やりたかったこと」に思いきり取り組める身体をつくることです。
どこへ行っても良くならないストレートネックや首こりに悩んでいる方、ぜひ一度、創健堂にご相談ください。
あなたの身体と、もう一度しっかり向き合うお手伝いをいたします。
当院について



当院は日曜日・祝日も施術をおこなっています。

柔道整復 創健堂
〒602-8306
京都府京都市上京区千本通寺之内下ル西五辻北町457
京都市上京区 千本通寺之内交差点南側
千本えんま堂さんから南へ徒歩2分
当院は交通の便のいいところにあります。
市バス6号、46号、59号、206号系統
乾隆校前(けんりゅうこうまえ)バス停すぐ
コメントをお書きください