赤ちゃんのお世話で精一杯。だけど自分の腰は悲鳴をあげていませんか?

出産を終えたあと、多くのお母さんが直面するのが「産後の腰痛」です。赤ちゃんを抱き上げたり、授乳のために長時間同じ姿勢を取ったりすることで、腰に大きな負担がかかります。しかし、腰痛の背景には単なる育児動作だけではなく、妊娠から出産にかけて起こる体の変化も深く関係しています。
妊娠中はお腹が大きくなるにつれて重心が前方に移動し、背骨や骨盤にかかる力のバランスが崩れやすくなります。また、出産に備えて分泌されるホルモンの影響により関節や靭帯が通常よりも柔らかくなり、骨盤周囲の安定性が低下します。これらの要因が重なることで、産後は腰に違和感や痛みを抱えやすくなるのです。
さらに、育児中は自分の体をケアする時間が取れず、つい後回しになってしまいがちです。そのため痛みを我慢しながら日々を過ごし、気づけば慢性的な腰痛に悩まされている方も少なくありません。
腰痛が続くと、家事や育児の動作一つひとつがつらくなり、心身の負担も大きくなってしまいます。
産後の腰痛は、体が回復へ向かう過程で生じる一時的な不安定さと、日常生活の負担が重なることで起こりやすくなります。原因を正しく理解し、日常の中でできる工夫を取り入れることで、改善へとつなげていくことが可能です。
産後の腰痛は、腰そのものの痛みに加えて、骨盤の不安定感や下肢のだるさ、長時間の立位や授乳姿勢で強まる重だるさなどを伴うことがあります。
人によって感じ方はさまざまで、ちょっとした違和感で済む方もいれば、育児や家事に支障を感じるほど強く出る方もいます。
自宅でできる対策
●授乳や抱っこの際はクッションや授乳枕を活用し、腰や背中への負担を減らす。
●無理のない範囲で骨盤周りや腰部を支えるインナーマッスルを意識した簡単な体操を取り入れる。
●家事の合間に温めやストレッチを行い、血流を促す。
●長時間同じ姿勢を避け、こまめに体勢を変える習慣を持つ。
毎日のちょっとした工夫が腰の負担を減らすポイントです。焦らず、自分の体調に合わせて取り組みましょう。
簡単にできる産後の腰痛予防・改善体操









強い症状がある時は無理をせず、早めに専門的なケアを受けましょう

〜育児の合間でも、自分の体を大切に〜
当院の施術内容と特徴・実績

柔道整復 創健堂では、まず丁寧なカウンセリングと検査を行い、産後の腰痛の原因を見極めます。
「なぜ腰がつらくなったのか」「なぜ育児中に痛みが強まるのか」に焦点を当て、身体全体のバランスを整えていくことを大切にしています。
背骨や骨盤の歪みをやさしく整えるソフトな施術
強い刺激やボキボキする施術は行わず、産後で不安定になりやすい骨盤や腰まわりを優しく調整します。
筋肉や関節の状態に応じた丁寧なアプローチ
硬くなった筋肉を無理なく緩め、腰や骨盤まわりの動きを回復させます。
身体全体を診る施術
腰だけでなく、背中や骨盤、下肢など関連する部位とのバランスも確認しながら施術します。
『産後に夜もうまく眠れなくなるほど肩腰が痛くなり、他の整骨院に通ってもどうにも良くならないので「根本治療」と書いてあるこちらへ伺いました。治療後しばらくすると痛みがすっかり無くなりました』
といったお声をいただいています。


ちぐさん 30代女性
産後に夜もうまく眠れなくなるほど肩腰が痛くなり、他の整骨院に通ってもどうにも良くならないので「根本治療」と書いてあるこちらへ伺いました。
なんと肩も腰も痛みは背骨の歪みからきているとのこと!背骨のあたりをキュッキュッと押していただくくらいで、電気治療も全然ビリビリ来ないやさしいものでしたが、治療後しばらくすると痛みがすっかり無くなりました!説明もとても丁寧にわかりやすくしていただき、気持ちよく施術していただけました。
今回は職場復帰後に久々のデスクワークで腰に負担がきたようで、2回目の訪問です。少し家から遠いですが、時々伺うだけで良いメンテナンスができるのでとても助かります。母にも紹介したところ、長年悩んでいた足首の痛みがとても良くなりました。良いところに出会えて本当によかったです!
創健堂が患者様と共にめざすのは...

痛みを取るだけでなく 「痛みを繰り返しにくい、しなやかな身体づくり」
そして、もう一度「やりたかったこと」に思いきり取り組める身体をつくることです。
どこへ行っても良くならない産後の腰痛に悩んでいる方、ぜひ一度、創健堂にご相談ください。
あなたの身体と、もう一度しっかり向き合うお手伝いをいたします。
当院について



当院は日曜日・祝日も施術をおこなっています。

柔道整復 創健堂
〒602-8306
京都府京都市上京区千本通寺之内下ル西五辻北町457
京都市上京区 千本通寺之内交差点南側
千本えんま堂さんから南へ徒歩2分
当院は交通の便のいいところにあります。
市バス6号、46号、59号、206号系統
乾隆校前(けんりゅうこうまえ)バス停すぐ
コメントをお書きください