妊娠中の腰のつらさには、理由があります
お母さんになる準備は、まず自分の体をいたわることから...

妊娠してから、なんとなく腰が重く感じたり、立ち上がるときに「ズキッ」と痛んだりすることはありませんか?
中には、
「寝ているだけなのに腰がつらい」
「少し歩いただけで腰がしんどくなる」
といった声もよく聞かれます。
お腹が大きくなってくると、体のバランスが変わり、知らないうちに腰やおしりに負担がかかっていることがあります。
赤ちゃんを支えるために姿勢が変わり、それに合わせて筋肉や関節もがんばり続けているのです。その結果、腰のまわりに痛みや重さを感じることが増えてくるのです。

でも、「妊娠中だから仕方ない」「赤ちゃんのためだから自分のことは後まわし」と思って、つらさを我慢していませんか?
体の痛みや違和感は、がんばっている体が出しているサインです。無理をせず、まずは今の自分の体に目を向けてみることが大切です。
このページでは、妊娠中の腰の痛みについて、どうして起こるのか、日常生活でどんなことに気をつければいいのかを、わかりやすくお伝えしていきます。毎日の生活が少しでも楽になるようなヒントになれば幸いです。
自宅でできる対策
妊娠中の腰の痛みは、ちょっとした習慣の見直しや、体への気づかいで軽くなることがあります。ここでは、無理なく自宅でできる対策をいくつかご紹介します。どれも簡単なものばかりですので、できるところから取り入れてみてください。
① 姿勢を見直す
妊娠中は、お腹が前に出ることでどうしても「反り腰」になりやすく、腰に負担がかかります。立つときは、背すじをまっすぐにし、おへそを軽く背中の方に引き込むように意識してみましょう。
また、座るときは骨盤が後ろに倒れないよう、クッションなどを使って腰を支えるのもおすすめです。
② 腰やお腹を冷やさないようにする
体が冷えると血のめぐりが悪くなり、筋肉もこわばりやすくなります。特に腰やお腹まわりを冷やさないよう、冷房の風を直接当てない・腹巻やレッグウォーマーを使うなど、やさしく温める工夫をしてみましょう。
④ 軽い体操やストレッチを取り入れる
長時間同じ姿勢でいると、腰まわりの筋肉がかたくなってしまいます。無理のない範囲で、骨盤をやさしくゆらす体操や、四つんばいで背中を丸めたり反らしたりするストレッチを行うと、体が軽く感じられることがあります。体調が良いときに、少しずつ動かしてみましょう。
⑤ 家事の姿勢にもひと工夫を
台所での作業や洗濯など、毎日の家事のなかにも腰に負担がかかる動作がたくさんあります。中腰での作業はできるだけ避け、物を取るときは膝を曲げてしゃがむようにしましょう。洗濯物を干す位置を少し高くするなど、小さな工夫でも腰がぐっと楽になります。
⑥ 自分のペースを大切にする
ついがんばりすぎてしまう方も多いですが、妊娠中はいつも以上に「休むこと」も大切な仕事です。疲れたと感じたら、こまめに横になって腰を休める時間をつくってください。家族にも体の状態を伝えて、無理をしない環境を整えることも、自分を守る一つの方法です。
簡単にできる妊娠中の腰痛予防・改善体操
無理せず、できる運動だけをしましょう!











強い症状がある時は無理をせず、早めに専門的なケアを受けましょう

〜もう無理かなとあきらめる前に〜
当院の施術内容と特徴・実績

妊娠中の方にとって、施術を受けるときの「体勢」はとても重要です。お腹が大きくなるにつれて、うつ伏せはもちろん、仰向けや長時間同じ姿勢でいることさえつらくなることもあります。
創健堂では、そうした妊婦さんの体への負担をできるだけ減らすために、母体に無理のない“楽な姿勢”で施術を行うことを大切にしています。横向きや、少し体を起こした姿勢、抱き枕を使った姿勢など、その方の体調や週数に合わせて最もリラックスできる体勢を選びながら施術を進めていきます。
施術そのものも、やさしくて穏やかな手技で行います。筋肉や関節に無理な負荷をかけることなく、体の緊張をゆるめ、骨盤や背中まわりのバランスを整えていきます。妊婦さんの体はとても繊細ですので、一つひとつの動作に注意を払いながら、その日そのときの状態に合わせた施術を行っています。
これまでにも多くの妊婦さんが、腰の痛みやおしりの違和感、体の重だるさなどを抱えて来院され、少ない回数で症状の軽減を実感されています。創健堂では、体にやさしく、できるだけ早い改善を目指す施術を心がけています。
「安心して受けられた」「体がふっと軽くなった」といったお声をいただくたびに、丁寧に向き合うことの大切さを実感しています。
妊娠中という特別な時期だからこそ、体にやさしい選択を重ねていくことが大切だと、私たちは考えています。


ヤマダさん 20代後半
妊婦を受け入れてくださる、 妊娠中ということを考慮して施術してくださるサロンや整体医は数少ないのでとても貴重だと思います。
また、ただもみほぐすだけではなく骨のずれが筋肉・神経疲労に影響することに鑑み整骨してくださるので、 根本改善にも期待できると思いました。
首や肩周りが軽く、動かしやすくなりました。
ありがとうございました。 また伺いたいと思います。

ちまさん 30代後半
妊娠9ヶ月、首肩の痛みと腰痛が酷く初めて施術をお願いしました。負担がかからないように配慮していただき、痛みのある箇所を伝えると的確に痛みがなくなるような施術をしてくださいました。 出産までにまたお願いしようと思います。ありがとうございました!
創健堂が患者様と共にめざすのは...

痛みを取るだけでなく 「痛みを繰り返しにくい、しなやかな身体づくり」
そして、もう一度「やりたかったこと」に思いきり取り組める身体をつくることです。
どこへ行っても良くならないストレートネックや首こりに悩んでいる方、ぜひ一度、創健堂にご相談ください。
あなたの身体と、もう一度しっかり向き合うお手伝いをいたします。
当院について



当院は日曜日・祝日も施術をおこなっています。

柔道整復 創健堂
〒602-8306
京都府京都市上京区千本通寺之内下ル西五辻北町457
京都市上京区 千本通寺之内交差点南側
千本えんま堂さんから南へ徒歩2分
当院は交通の便のいいところにあります。
市バス6号、46号、59号、206号系統
乾隆校前(けんりゅうこうまえ)バス停すぐ
コメントをお書きください