文責 柔道整復 創健堂 院長 榊原孝文
交通事故によるケガは、突然に予期しない方向からの衝撃をうけての傷害のため、痛みその他の症状の現れ方も、負傷直後だけでなく翌日・翌々日になって出てくるケースも少なくありません。
事故直後は、その対応に追われ緊張していることもあり痛みに対する感受性が低下しています。
痛みが少ないからといって初回受診が遅れてしまうと、後々で十分な治療や施術を受けることができなくなってしまう場合もあります。
また、受診しようと思っても日曜・祝日など受付時間外ということが、初回受診を遅らせてしまう理由になったりします。
創健堂は日曜日・祝日も受付しています。
事故後に「体調が変だ」「だるさを感じるようになった」「頭痛がする」など気になることがあればすぐに当院にご相談ください。
①あなたが契約している保険会社に事故に遭ったことと、必要に応じて病院を受診する旨を伝えて下さい。
②身体のどこかに不調を感じられるようなら、当院へすぐにご連絡ください。当院が連携する病院へご紹介しますので安心してご連絡ください。
③ご紹介先の病院を受診された後に、相手保険会社の担当者に、医科へ受診したことと、当院への通院の同意が得られた旨をお伝えください。
④医科への受診に並行して、当院での施術を行います。
事故直後、症状をあまり感じなくても油断せず受診することが重要です。
「何ともない」「軽いケガだから、たいしたことはない」と思って放っておくと、後々に痛みやしびれ、重苦しさ、張り、 頭痛、肩こり、めまい、吐き気、だるさ、倦怠感、違和感、感覚異常、ふるえなどの症状が現れ、自賠責保険を使った施術を受けづらくなってしまうことがあります。
直後に症状が出なくとも、数日後から数週間後に出てくることもあります。事故を起こしたら当日または翌日には当院にご相談ください。
交通事故に遭って、こんなことで悩んでいませんか?
|
他の整骨院・接骨院・整形外科などでこれまで施術、治療を受けている方でも、当院へ転院して頂き、引き続き施術を受けて頂くことができます。
むち打ちによる頚部や頚部周辺の痛みや不快感は、数時間あるいは数日後になって症状が出てくることがしばしばあります。
・今、通っている病院ではレントゲン検査で異常がないと言われた
・病院からは湿布と痛み止め、薬をもらっているだけ
・整形外科に行っても痛みが緩和されない
・保険会社から早期に通院を終了するように言われた
しかし、後述のような自覚症状がある場合には当院にご相談ください。
むち打ち症とは
衝突の衝撃により頭部や腰など身体全体が急激に動かされ、その直後逆方向に振られることで筋肉が引き伸ばされ損傷します。
また、筋肉だけでなく骨がわずかにズレることで関節(靭帯や軟骨)を損傷し、炎症を起こすこともあります。その結果、神経を圧迫し腕までシビレや痛みが出ることもあります。
主な自覚症状
頭痛、めまい、吐き気、首や背中・腰の痛み、張り、重さ、凝り、手足のシビレ、筋肉の疲れやすさ、手に力が入らない、踏ん張りがききにくい等など
創健堂では、安心して交通事故によるケガの施術を受けていただけます。
※交通事故による負傷の施術料につきましては、自賠責保険を適用する場合は、患者様のご負担は原則としてありません。