脊柱(せきちゅう)の構造

コラム
私たちの背中の中央に位置する脊柱(せきちゅう)は、小さな骨が積み重なる構造物です。脊柱は首の部分、背中の部分、腰の部分、お尻の部分で、それぞれ上から頸椎(けいつい:7個)、胸椎(きょうつい:12個)、腰椎(ようつい:5個)、仙椎(せんつい:5個)、尾椎(びつい:3~5個)、に分類されています。 頸椎...コラム
私たちの背中の中央に位置する脊柱(せきちゅう)は、小さな骨が積み重なる構造物です。脊柱は首の部分、背中の部分、腰の部分、お尻の部分で、それぞれ上から頸椎(けいつい:7個)、胸椎(きょうつい:12個)、腰椎(ようつい:5個)、仙椎(せんつい:5個)、尾椎(びつい:3~5個)、に分類されています。 頸椎...コラム
坐骨神経は、脊柱の腰椎の下部からお尻、太もも、ふくらはぎにまで通っている神経のことです。この神経に沿って現れる痛みを坐骨神経痛といいます。 坐骨神経痛は症状につけられたもので病名(疾患名)ではありません。坐骨神経通痛は、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症、梨状筋症候群、背骨のずれなどによって坐骨神経が刺激を受けた時に表れます。 症状は以下のような部位に表れます。写真では左側ですが、左右のど...コラム
膝の痛みに悩んでいる方は少なくありません。 膝の痛みで代表的なのは変形性膝関節症(へんけいせいひざかんせつしょう)、中高年の女性に多く40歳以上で発症することが多い疾患で、現在、日本国内で1,000万人いるといわれています。 変形性膝関節症は、その症状により、初期・中期・末期と3つに区分され、加齢や筋力の低下、軟骨の減少などが複合的な要因となってはっきりと原因を特定できないものを「一次性」、ケガや...お知らせ
12月29日(土)迄 平常通り 30日(日)~1月3日(木) 休診 1月4日(金)~ 平常通り 日曜日・祝日 施療いたします