腰痛の定義と分類

コラム
日本整形外科学会/日本腰痛学会が監修し、出版されている「腰痛診療ガイドライン」には腰痛の定義として以下のように示されています。 腰痛の定義 ▷腰痛の定義で、確立したものはない。しかし、主に疼痛部位、発症からの有症期間、原因などにより定義される。 ▷一般的には、触知可能な最下端の肋骨と殿溝の間の領域に...コラム
日本整形外科学会/日本腰痛学会が監修し、出版されている「腰痛診療ガイドライン」には腰痛の定義として以下のように示されています。 腰痛の定義 ▷腰痛の定義で、確立したものはない。しかし、主に疼痛部位、発症からの有症期間、原因などにより定義される。 ▷一般的には、触知可能な最下端の肋骨と殿溝の間の領域に...コラム
いつまでも健康でありたい 誰もが願うことで、私も同じです。 『病気にならないように、予防が大切』 『病気の早期発見・早期治療』 重要なことだとは思うのですが、下の図を見てください。 厚生労働省が公表している「主要死因別死亡率(人口10万人対)の長期推移(~2016年)」のデータをグラフにまとめたものです。 こちらから大きな表が見られます。 2016年までのデータで死亡率が高いのは 1位 悪性新生...コラム
「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」は、似ている言葉ですが違うことを意味します。 【スポーツ外傷】 スポーツの最中に生じる骨折・脱臼・捻挫・靭帯損傷・肉ばなれ等のいわゆる「ケガ」のことです。 負傷した時には炎症という反応が起こりますが、炎症の5兆候(5つの特徴的な症状)というものがあります。 1.腫脹(はれる) 2.発赤(赤みを帯びる) 3.熱感(赤みを帯びたところを中心に熱を帯びる) 4....コラム
あなたの平熱は何度ですか? 自分の平熱を詳しく知っている人は少ないのでは・・・!? 健康な日本人の平熱は、36.55~37.23℃ これは10歳~50歳代の3094人(男性1445人、女性1649人)の健康な方の体温を測定した結果です。(1957年 東京大学 田坂定孝教授ら) だるさや...